宇宙開発

日本のロケットリスト(http://benjaming.at.infoseek.co.jp/rocket_j.html)に、海外のロケットを補記するため、ロケット関係の資料を探してまわる。
JAXAのデータは古いので参考にはなるけど当てにならない。
インドのPLSV(http://spaceinfo.jaxa.jp/db/kaihatu/rocket/rocket_j/pslv_j.html)は終了したことになってるが、初期のDシリーズが終了し、これがCシリーズに移って現用であり、今後も打ち上げが予定されている。インドはDがテスト機のような感じですな。GSLVもDで始まりFを作ってるようで、DevelopmentのDかな。でも、その前のSLV-3はEの方が先にきてるから命名ルールが違っているような。
探し回ってやっと発見したのがAEBブラジル宇宙局。スペイン語なので解読に少々手間。http://samba.aeb.gov.br/conteudo.php?ida=23&idc=130 あたりが現用機VLSの打上資料。3号機の資料は事故から半年後に出された130pにも及ぶ膨大なもので、国内ロケット史から組み立ての様子、そして壊れた部品や発射台の写真と調査報告、らしい。死者を出してしまったという背景があるにしても、ここまでのものはなかなか。
どうにも見つからないのがイスラエル。東に飛ばすとまずいという宗教的理由から西へ飛ばす世界的にも稀なロケットを持っているのだが、情報が少なすぎる。
ブラジルとイスラエルは商業打ち上げは無理なんだけど、インドはやるらしいよ、てか、すでにやってるか。やべぇ、日本のロケット、インドには追い抜かれそう。


できるだけ、打ち上げの主体となってる企業とロケットを列挙したかった。このロケットを打ち上げるにはこの会社にという感じの。
JAXAは開発と打ち上げの請負をしている団体で、打ち上げという業務の窓口となっているのはロケットシステムだったり三菱重工だったりする。三菱重工がアリアンスペースやボーイングと提携を結び、それぞれのロケットがバックアップシステムになるという話が去年あたりから何回かに分けて報道されていたが、これがローンチサービスアライアンスという形で発表されている。これの説明見てると、アリアンVとH2Aはいいが、ボーイングはデルタじゃなくてシーローンチが対象なのね。M-VJAXAでいいのかな。
ソユーズの打ち上げサービスをアリアンスペースが始めていたり、民間移転がされたり、ロシアはちょっとややこしい。ややこしいのはロシアだけじゃないけど。