がっちりがっちり

がっちりマンデー鉄道回、東京の地下鉄12路線特集。モリタクカシオペアのひとにマネージャーのひとに、いつもの鉄セット襲来。ええい、鉄分の濃い女はおらんのか、おっさんばかりでむさくるしいわ。
地下鉄は組織が2つ、路線幅が3本。せめて、それは都営三線軌間が違うというところまで説明せんかい。ああ、今は大江戸線があるから四線か。都営四線は全部規格が違って乗り入れできないと説明すべきか。
初期の銀座線と丸の内線は、運転本数が多いので待ち時間が少なく、浅いところにあるで利用しやすい。普通の電車にある架線はなく第三軌条で走る。両者を繋ぐ秘密の連絡線はイベント列車ぐらいでしか乗れないと語る駅員さん。そういえば渋谷上野間の山手線との競争になにか変化はあったのだろうか*1
一番儲かってる東西線は長い列車に長いホームで大量に人を運ぶ。乗り入れの多い都営浅草線は5線、都営浅草線京急・京成・北総・芝山。それだけでなく各会社内でも複数の種類があるとスタジオからのつっこみ。工事費を減らすためにトンネルが小さい大江戸線
わりと鉄の基本知識を並べたけど、これでも世間的には濃いのだろうか。ざっと鉄分をばら撒いたあとにお金の話。
地下鉄は外が見れないので広告が割高、ドア横、窓上、中吊りの順に人気が高くなる。線区によっても値段が違う、日比谷線、丸の内線、銀座線が高い。
三人が「これからおもしろくなる要素」を紹介。ロマンスカーが千代田線に乗り入れて楽しいことになり、目黒線が大変なことになる南北線はこれから地位が上昇し、13号線には急行が走って埼京線と競争するかもしれない。
儲けようにも普通の人が手を出せない領域なんですけど。


乗り入れといえば、東横線も大変なことになりますぜ。東横線サイドにみなとみらい線日比谷線(東武伊勢崎線中目黒駅で会えるだけで東横線には乗り入れない)が入って、目黒線サイドに三田線南北線埼玉高速鉄道が入り、渋谷が地下化すると13号線西武池袋線東武東上線(13号線以外は中目黒駅折り返しかもしれない)がやってきて、更に相模鉄道との直通も計画中。

*1:ジョルダンで見ると山手線新宿池袋経由で32分、銀座線は27分と出るので十数年間変わらず銀座線の勝ちである。しかし、中央線快速と総武線を乗り継ぐと22分という怖い結果が。